■The Open 2025⑤-1プロ・スタンダード動画(追加)WDC/WDO系もスポーティに?!

2025-05-17

standard

 The Openのプロ・スタンダードのYoutube動画がありましたので、追報。

ラテンと比べて、スタンダードは動画も少な目で寂しいですよね。出場数もラテンに比べて、減少傾向なのでしょう。。

The Open Worlds Blackpool I 2025 I Final I Professional Ballroom Standard


感想
・以前WDSFのスタンダードの踊り方、女子が大きく背中を反らせているものに、なんていうか下品、みたいな批判もあったかなと思うのですが。。(確かに踊り方がダサ目な人はいるかも)
  いまやWDC/WDO系でもこれが主流になりつつあるようです。グレン&キャロリーもそうですよね。

・その傾向を受けてか、1位、2位の選手もゴッゾーリ・キャンプに参加するなどしているのかな、と思いました。キャンプの主催のミルコ・ゴッゾーリ氏はWDC(当時)のチャンピオンになりましたが、パートナーを今の奥様に変えてからなかなか勝てず。。WDSFのプロ部門に移籍・活躍し、同団体の発展に貢献した1人かと思います。

・そのためか、以前よりフロアで動くスピードなどもアップ、スポーティになってきているかなと思います。

・イゴル&リカも、タンゴで体をねじった新しいフィガーみたいのをしていて、ちょっと取り入れている感。でもイゴルって体格のせいか、ややシャープさはやや少なく、、ストロングさはあります。

・マディス&リイスはこの離れたアングルでも「音楽が見える」踊りだなと思います。特にタンゴ、VWなど。音楽に合わせて踊れる人は多いですが、スタンダードでこれができる人はすくないというか。。
 今回は誰かに言われたのか、ぐるぐる回ったりする大技は封印してチャレンジしたようですが、クイックのフットワーク等々磨き上げているなと思いました。
 あとワルツで女性が脚を上げるところは、以前はもう少し高く上げていましたが、今回は昔ながらに寄せたのかWDC風に90度位かな、、でも前回The Openくらいの方が美しいと個人的には思います。
 スタンダードが人気減少気味なのも、「伝統」にとらわれ過ぎて、美しさ・技術向上の追求が、ややおろそかになってしまったからでは?と思います。ジャッジも自分たちの時代の踊りを大事にしたいのかもですが。やはり、スタンダードのジャンルの人気・評価を高めるためにも、最先端を開拓し続けるマディス達の踊りを生かすようにしてほしいなと思いました。

・音楽は、去年と同じ曲もありましたね。。でも管楽器が音を大きく外したり。まあ管にはありがちなのかもしれませんが、プロでここまで外すのはちょっとないんじゃ。。踊っていたらずっこけそうですよね。世界最高峰を決める大会の一つなのですから、ちょっとなーと思いました。

ブログ アーカイブ

このブログを検索

人気の投稿

注目の投稿

■リファレンス・参考情報:ダンスの試合日程、豆知識など

  ダンスの観戦に便利な情報をまとめておこうと思います。随時更新予定です。 ■試合日程  ・2025の試合日程(海外中心)→ 記事 ■豆知識  ・ダンスの団体について→ 記事

QooQ