WDSFグランドスラム、おそらく初めてブラックプールで行われた大会ということで華やかな大会になったようですね。
金色に輝く豪華なホール、ダンスの歴史と伝統が刻まれているホールで踊ることに、選手たちのワクワクも伝わってくる感じでした。
■グランドスラム・スタンダード
Final
Couple Country Start # Base Points
1. Alexey Glukhov - Anastasia Glazunova MDA 59 440 1254
2. Cojoc Rares - Matei Andreea ROU 38 418 1191
3. Dariusz Mycka - Madara Freiberga POL 108 396 1129
4. Dmitri Kolobov - Signe Busk DEN 76 374 1066
5. Yuan Shaoyang - Qi Chongxuan CHN 164 352 1003
6. Marco Bodini - Kristina Charitonovaite LTU 20 330 941
6. Round (セミ・ファイナル)
Couple Country Start # Base Points
7. Andrea Roccatti - Julia Mozdyniewicz ITA 132 310 884
8. Simonas Seikauskas - Liucija Norusaite LTU 138 300 855
9. Kirill Pavlov - Kristina Shinkariuk ESP 114 290 827
10. - 11. Marius Ilciukas - Domile Semeskeviciute LTU 64 280 798
10. - 11. Vladislav Kozhevnikov - Eleonora Metelitsa ISR 79 280 798
12. Bartlomiej Szkutnik - Agata Brychcy POL 148 260 741
若手も伸びてきている感じですね。
動画
オリンピックチャンネル→
*オリンピックチャネルは、メールアドレスやGoogleアカウント等で登録すれば見れます。無料です。WDSF関係は最近こちらが多くなりましたね。
*ファイナルは1:12:00あたりからかなと思います。
■グランドスラム・ラテン
Final
Couple Country Start # Base Points
1. Charles-Guillaume Schmitt - Elena Salikhova FRA 266 440 1254
2. Guillem Pascual - Diandra-Aniela Illes ESP 254 418 1191
3. Malthe Brinch Rohde - Sandra Sorensen DEN 261 396 1129
4. Yan Bangbang - Du Yujun CHN 286 374 1066
5. Konstantin Gorodilov - Polina Figurenko EST 206 352 1003
6. Miculescu Ionut Alexandru - Pacurar Andra ROU 243 330 941
6. Round(セミ・ファイナル)
Couple Country Start # Base Points
7. Jakub Lipowski - Tereza Kucerova CZE 237 310 884
8. Tam Winson - Anastasia Novikova HKG 275 300 855
9. Artur Balandin - Anna Salita GER 178 290 827
10. Vicenc Torremade - Megija Dana Morite LAT 279 280 798
11. Eric Testa - Federica Brezzo ITA 277 270 770
12. Dumitrescu Razvan - Jacky Joos GER 194 260 741
動画
オリンピックチャンネル→
*オリンピックチャネルは、メールアドレスやGoogleアカウント等で登録すれば見れます。無料です。WDSF関係は最近こちらが多くなりましたね。
*ファイナルは1:22:00あたりからかなと思います。
ラテンもスタンダードも、コロナ前に比べると少し華やかさがな、、と思わないでもないですが。。
ラテンは以前からWDC/WDOの方が、華やかで個性豊かな選手が多めだし、スタンダードもバレリオ引退で以前の黄金世代が去り、若手の台頭で踏風もだいぶ変わってきていますものね。。
とはいえ、もしかしたらこれが団体界の統一への一歩なのだとしたら、意義深いことだなと思います。
■日本選手の活躍
私がさっと見た限り、グランドスラムの方に日本選手の出場はなかったようです。ちょっと寂しいかな。
Senior I Latin world championshipに8位.Keigo Oshikawa - Tomoyo Wada
Senior I Latin WDSF Openに 4位Keigo Oshikawa - Tomoyo Wada、14位Kenichi Murase - Shiori Ozasa
Senior III Latin WDSF Openに11位Hirofumi Sakamoto - Junko Sakamoto
のお名前を見つけました。
■キャンプ
海外の大会らしくキャンプも行われていました。WDSFらしく若手の選手が多そうですが、切磋琢磨している場となっていていいなと思いました。海外ではプロアマの人も参加できるようなものも多く、世界のトップクラスのコーチやダンサーに教われるのは素敵だなと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿