■少子高齢化にもかかわらず、ダンス人口は急増?!

2025-05-01

latin various

少子高齢化だから、社交ダンスをやる人が減っても仕方がない、、という話をよく聞きますが、、 

ダンス一般としてみると、日本のダンス人口は急増中みたいですね。

こんな記事を見かけました。


まあ、昨年のオリンピックでブレイキンが話題になったこともあり、ストリート系のダンスが流行ったこともあるのだと思いますが。。バレエも大人バレエみたいな方もいたりと賑わっている感。


以前、山手通り沿いには、中目黒あたりにEXILEのダンススクールがあり、レッスンの様子も少し垣間見え、話題になっていました。それを見て小さいお子さんのいるママたちも、うちの子も習わせようかな~などとおしゃべりしたり。

先日通ったら、なくなっていて、、調べてみたら、近くの別の場所に移転していました。

このスクールEXPG STUDIOは2003年東京教室からスタートし、今では全国に10校以上、海外にもあるし、高等学院などもあるそう。受講者も5000人以上、系列校などを含むともっと多いのだとか。

社交ダンス界で期待の映画「10DANCE」に出演の町田圭太さんもこちらの出身のようですね。

レッスン代(*)も安くもない感じですが、いずれはプロとして活躍もできそうだし、ということなのか、たくさんの方が通っておられます。

*地域によっても違うらしいですが、東京の場合レギュラー(中学生以上)
 入会金33,000円、ダンスレッスン(月8回)27,000円、ダンス&ボーカル43,000円など(とはいえ1回3,375円、社交ダンスの個人レッスンよりは安いかな。。でも集団だし)

youtubeにも動画がたくさんあります。tiktokもあり、こちらは生徒たち主導でやっているみたいです。サイトの説明には「...夢を持った生徒たちが、新しい時代を牽引するインフルエンサーアーティストを目指し、日本からアジアへ、さらには世界で活躍できるように、EXPG STUDIOの従来の育成とは違った角度から、人材を育成する新規プロジェクトです。※すべてのチーム活動をEXPG STUDIOスタッフが管理しておこなっております。」とありました。

スクールのサイトも、分かりやすくこういうのって大事だなと思いました(→EXPG
多分ちゃんとしたデザイナーみたいな方に頼んでいるのでしょうね。。

去年の夏期講習募集の動画



他にもこまめに作ってるみたい。。企業努力を感じます。。


社交ダンス系は、webサイト、写真、動画なども今一つな感、かな。
やはり目で入ってくるものは多くのことを伝えていますよね。たとえば「○○でイベントがあり、大盛況でした」といっても写真では、閑散としていたり、ご年配の方ばかりだと、若い人はおよびじゃないんだなという印象を持つかなと思いました。そもそもシニア向けの趣味として紹介されることも多いし。。


つぎのは、キリル&ヴァレリアのいるスターライトというダンススタジオの宣伝なのかな、、すごくカッコいいです。このクオリティ、若々しさ、さわやかさ。。真ん中あたりにいるのは、今アマチュアでトップクラスのシャリフ&アンナだし。

ロシアなのでダンスをする人は多そうだけど、男子はやはり少な目みたいで、「ダンスって言うと女子がやるものと思われがちだけど、男子の才能を発揮し活躍するチャンスがある、エキサイティングなダンスの世界へ!」みたいなことが書いてあるようでした。



個人の感想ですけど、日本のダンスの写真とか映像って、にらみを利かせたり、眉間にしわを寄せたり、が割と多めな感。こ、怖い。。








ブログ アーカイブ

このブログを検索

人気の投稿

注目の投稿

■リファレンス・参考情報:ダンスの試合日程、豆知識など

  ダンスの観戦に便利な情報をまとめておこうと思います。随時更新予定です。 ■試合日程  ・2025の試合日程(海外中心)→ 記事 ■豆知識  ・ダンスの団体について→ 記事

QooQ