社交ダンスの魅力の一つともいえるデモ。
でも、ダンス教室の主催するものはホテルのが多く、お値段も高く、時間も長い。。照明や音響も専門施設ではないので微妙な場合もありそう。
やっぱり、デモをするなら、非日常感、、施設の豪華さや音響・照明にはこだわりつつ、短時間で気軽にできないのかな、またちょっと毛色の変わったところでできないかしらと思います。そういうことが可能になれば、変身願望のある人なんかが社交ダンスやってみたいって気軽にトライできるかも。。
以前、体育館デモのお話を聞いていいな~と思いましたが、今回場所についていくつか調べたり、考えたりしたので、メモっておこうと思います。
■公共的施設 --- 体育館など
〇公共施設、またはそれに類したものが良いのは、お値段が割安なこと(高いところもある)。ただ、照明等の設備はまちまちで、場合によっては自分で照明会社等に手配しなければならないが、逆にカスタマイズが利くという面も。最近はオペレーターの手配を斡旋してくれるとこともあるそうです。
△デメリットは、予約が取りずらい(その自治体に住んでいる、抽選するなど)。届け出や清掃、飲食不可など注意すべき点が多いこと。照明などの運用、チケットもぎり等の運営も自分たちでやることに。
(施設例)
・東京FMのホールなど
音響がよさそう。でも設備の運用等は自分たちで手配しなければならないので、すこし面倒かも。土日は全日で36万円、ちょっと豪華か。。こちらのように客席が移動または取り除け、ダンスホール的に使えるホールは他にも三軒茶屋のシアタートラムなどいくつかあるもよう。
・中央区立社会教育会館など
更衣室(楽屋)やコインロッカーなどもある。照明設備もあるもよう。オプションで照明等のオペレータを頼むこともできるのはありがたいかも。土日全日でも3万円位かな。
・自由学園明日館など
フランク・ロイド・ライトの設計による重要文化財。こちらは照明等の演出ではなく、ホールそのものの良さを生かす感じだと思います。1時間2万円位でしょうか。。アールデコっぽいけれど、やや簡素で清楚な感じのホール、かな。文化財だけにこちらはいろいろルールが厳しそうです。各地には歴史のある洋館があり、撮影、結婚式等で貸し出しされていることも多いので候補かなと思います。
駒場にある旧前田邸は、東京都が管理しているらしく貸出料金はお安めみたいです。大食堂88㎡、一日7千円位。あまり大きなお部屋はなかったような。。
・大田区総合体育館など
バスケの試合会場にもなる、天井中央にモニター(センターハング)の会場。プロレスもやっているというから照明設備も結構あるのではと推測。ここはむしろ試合向けかな。メインアリーナも土日全日で114,400円~。
このほか、私立学校の体育館は設備が充実しているところもあり、、そういうところも借りれればな~と思いますが、つてがないと難しそう。あと、照明等を教えている専門学校が持っているホールなんかも良さそうだなと思いましたが、WEBなど一般的には貸し出し情報はみつけられず。
■ライブ・スペース等(商業系)の貸し出し
〇最近はレンタル・スペースが増えてきているし、WEB等で予約等がしやすいところが多い。
照明、音響が最新のものだったり、飲食も割と自由、運営等もお手伝いしてくれて、手軽にできるものも(コンビニ感覚という人も)。便利な分、お値段が高い時もあるが、公共施設で照明等オプションを足していくとそんなに変わらない場合もあるかも。
△場所によってまちまち。エントランスがしょぼいこともある。ただ、箱の中身など実を取るならありかも。あと床がどの程度ダンス向きかは不明。。
・パセライブ
カラオケ屋さんのパセラがやっているレンタル・スペース。レンタル料を払えば照明等の設備利用は無料、打ち合わせなどもきめ細やかにやってくれるみたい。飲食はサーブもケイタリング等様々対応可。平日6万円/3Hから。
10個くらいあり、エントランスからお洒落な店舗も、カラオケ屋さんと併設なのもあり様々。
凝った照明等がやりたいならオペレータも+料金で手配可。録画・配信のオプションもある。
・イクサ アリーナ
練馬区にある広さ1,000㎡の大型イベントスペース。音響・照明施設、ケータリング可。でも床がゴムみたいなので、フロアパネルがいるかな。。平日6万円/1h~
・撮影スタジオ、ノブレスなど
あまり広くはないけれど、フランス・アンティーク調の調度品をあしらったスタジオなどもある。撮影スタジオ gallery O Group
・ロイヤル・チェスター・オオタ(https://rc-ota.com/)
群馬県にある結婚式場なのですが、本物のアンティークなど使っていて豪華、テレビやCM撮影などにもよく利用されているそうです。でも本物の文化財じゃないし、商業施設なのでいいろいろ融通は聞きそうだな~と思いました。群馬県だけれど、太田までは北千住から1時間15分で着くらしい。
GUNMA Movie Location Guide「ロイヤルチェスター太田」|eスポーツ・新コンテンツ創出課|群馬県
・渋谷womb
なんと人気のclub,wombも貸し出しをやっているという。。1時間10万円だそうですが。ここはスゴイですよね。むしろ一般の人の勧誘イベント等で使いたいかな~。
or宮下公園など、クラブって結構貸し出しや、貸し切りパーティ対応しているんですね。設備が整っていて盛り上がりそう。
渋谷クラブ WOMB TOKYO, NIGHTCLUB IN SHIBUYA 2023
・ラボエム白金台
チェーンのイタリアンレストラン。洋館風の一軒家レストランで、結構広いです。
ここも内装がクラシックで素敵。天井が高くシャンデリアもある。音響設備等は整っているぽい。
他にもレストランでもダンス・パーティに使えそうなところ、あるのでは。
(追記)
・ベルサール
住友不動産がやっている貸しイベントスペース。都心を中心に40施設ぐらいあるそう。学連の大会が開催されたこともあり、そのベルサール飯田橋は約80万円位から。学連の大会は大学の体育館などのほか、このようなスペースで実施されているようです。
■雑感
・WEB等で調べただけなので、実際どうかは分からないけれど、いろいろあるんだなと思いました。
おそらくダンス業界の方もすでに調べ済かもしれませんが。。でも、これまでのパーティの形態を考えているのとは違う視点で、生徒さんたちのニーズ(例デモだけ、3時間以内くらいでやりたい、など)をかなえられるものもあるのでは、と思いました。
・床に関しては、こだわるならダンスパネルをレンタルしてくれる業者もある。でも結構高い。
・需要があるならば、ちょっと最近人気がなくなっているかもしれないダンスホールやダンスの練習場をリノベート、リファインすることもアリかな、と思いました。大きな音、床など対応しているのだから、あと照明・音響施設等を導入して、デモ・パーティスペース(また、小規模な試合会場)とすることも可ではないでしょうか。
今はレンタル・スペースを斡旋してくれる業者もあり、そういうところに登録すれば、貸し会議室的に使ってもらうこともできそう。そういうためにも、街に出、webで探すなどリサーチは大事かと。
・レンタルスペースのサイト、スペースマーケットなどでは用途別に様々なものを用意している。
・デモだけならば、今されている方は平日日中も可の方も多そうだし、お値段の安い時間にやってランチかお茶して帰るということもできそう。
・街に出るという意味では、今人々がどんな踊り系の遊びをしているか、チェックすることも大事だと思いました。
昔は社交ダンスがその位置にいましたが、今はクラブなどで音響・照明のすごいところで楽しんでいるわけですし。。地味目なところでは映えないので、惹きつけるものが少ないのではないでしょうか。
中国など海外試合など見ていると、照明や音響をバンバン利かせて盛り上げているものもあり、若い人にも訴求しやすいし、絵的にTV、SNS等でも注目されるのではと思ったり。
・WDOのパーティではたしかロンドンの自然史博物館をつかったこともあったと思います。柔軟な発想、大事だなと思います。。
と、思ったら、東京の科学博物館も貸出しをしていました。昔からある日本館の方は、重厚な洋館なのですてきです。中央ホールは5時間約20万円~。博物館の中には歴史的建造物のものもあるので調べてみるのは面白そう。
0 件のコメント:
コメントを投稿