■The Legends Camp(WDC系)はじまる。。ほか

2025-05-15

latin

 


The Openが終わった、と思ったら。。
14~16日同じタワーホールでWDC系のキャンプが開始。

ラテン&ボールルームってあるけれど、先生の面々?や昨年までの感じからも、おそらくラテンがメインなのかなと思います。

インスタより動画

プロ選手


プロ・ラテンは少し前までWDO系の方が強い選手が多い感じでしたが、最近はこの動画のサルヴォ&サーシャ、アンドレイ&ニノやオースティン&リザなども次々と出てきて上り調子な印象。
サルヴォ、練習でも盛り上げ方が上手い。。そしてシャープでシンクロした動き!


アマ選手


アマ・ラテンはWDC系の方がパワフルに感じます。WDC/WDO両方出るUKなどでは、上位はWDC系が多い印象。こちらのシャリフ&アンナはまだ若いですが、最近また上手くなったような。シャリフがかっこいい。。ニノもそうだけれど、こういうのは努力だけじゃないような。


それから、
●ドロンさんのブログによると、来年はThe OpenはなくなりWDC系のBDF(Backpool dance festival)に統合されるという噂があるそうです。さっきthe Openのサイトを見たら、future datesに2026~2028の日程は一応書かれていましたが。。どうなるのでしょうね。

●またX(旧twitter)でラテン選手の尾崎先生の投稿によると、The Openプロ・ラテンで1位のニノ&アンドラは、ニノが準々決勝のパソでケガをしたらしく、アンドラも泣いてしまったそうです。。棄権?と思いきや最後まで踊りきり、みごと優勝を勝ち取ったのだそうです。
すごいお話、ありがとうございます、です。

前チャンピオンのトロールス&イナのトロールスもパソで大けがをし引退の一因にもなったのですよね。。パソって危険なのかも。


●ラテンの選手などWDO系色の強い選手は、The Openのみ出場のため自国へ戻ったりしている人もいるようです。BDFも出る人もいますが、ラテンはどっちかに決めている人が多いのかな。滞在費も高そうですしね。
昨年はBDFのみだったキリル&ヴァレリアは今年The Openに出ましたが、BDFはでるのかしら。スタニスラフ&イリーナ、スタス&ナタリアは昨年もBDFに出ていなかったけれど(チームマッチはでたりしてたような)今年はどうなるのかな。

BDFはThe Openのflymarkみたいにresults がすぐに分からないかもしれないので、改善されないかしら。。





ブログ アーカイブ

このブログを検索

人気の投稿

注目の投稿

■リファレンス・参考情報:ダンスの試合日程、豆知識など

  ダンスの観戦に便利な情報をまとめておこうと思います。随時更新予定です。 ■試合日程  ・2025の試合日程(海外中心)→ 記事 ■豆知識  ・ダンスの団体について→ 記事

QooQ