5月12日
プロ・スタンダード
去年はいたけれど引退してしまったフェドル組、ガエタノ組、カイル組に代わり、グレン組、Jianan(ジャナン?)組、アレックス組が入った感じ。
Jianan組は昨年準決勝のVWで曲よりもかなり早めに踊り終わってしまい、、決勝行きはありませんでしたが、今回は中国パワーか入りましたね。
ジャッジ陣もお気に入りらしいグレン組がもしかしたら上2人を抜くか?とも思いましたが、今のところ順番を守った格好で、予想通り、かな?
ドーサン組は昨年に引き続き出ておらず。また昨年はBDFから新(というか元の)パートナーのシーチェンも、あと昨年は出ていたミハル&サンドラもいなかったようです。
Professional - Ballroom
出場はおそらく60組? ラテンに比べて少な目。1st round、6ヒート1/16Fからスタート。
Place № Participant 1 City
1st 6 Stanislav Zelianin / Irina Cherepanova Singapore
2nd 60 Stas Portanenko / Nataliia Koliada Ukraine
3rd 29 Glenn-Richard Boyce / Caroly Janes England
4th 16 Igor Reznik / Lika Dikaya Ukraine
5th 42 Madis Abel / Liis End Estonia
6th 24 Jianan Peng / Jiaci Zhong China
7th 51 Alex Gunnarsson / Ekaterina Bond Iceland
8-9th 37 Gianni Caliandro / Arianna Esposito USA
8-9th 67 Dmytro Rodin / Yuliia Sadovska Ukraine
10th 3 Alex Plant / Leanne United Kingdom
11th 2 Roman Sukhomlyn / Olga Gandembul Ukraine
12th 23 Ilya Golovchenko / Ekaterina Strelkova Neutral
:
日本選手は、今出ている60位までの順位では次のようでした。
(見落とし等があるかもしれません)
背番号
14 - 15th 50 Yuichi Fukuda / Elizabeth Gray Japan
32th 38 Tetsuya Konno / Kaori Inoguchi Japan
33th 31 Yuki Kageyama / Yuka Wada Japan
35-36th 5 Chihiro Yamamoto / Yuka Oyoshi Japan
38-39 th 20 Shun Terakado / Ayaka Terakado Japan
40-43th 68 Kazuki Hachiya / Madoka Minakawa Japan
49th 54 Takuya Komatsu / Nana Komatsu Japan
50th 40 Yutaro Matsuzaki / Kaoru Satake Japan
53th 64 Naonobu Hosaka / Kana Hosaka Japan
57th 15 Masakazu Sonohara / Chiemi Tani Japan
ファイナル動画
The Open Worlds Blackpool I 2025 I Final I Professional Ballroom Standard
6位と7位の選手のドレス、ちょっと似てる?!ピンクと青、ピンクと紫なのかな、こんな複数カラーのドレスで似た感じになるのって珍しいかも。赤ばっかり、白ばっかりなどはアリがちですが。。
タンゴで6位の選手が何もないところで躓いてしまったようだけれど、、遠目でみるとどっち分からないかも、などと思ったり。
またマディス組がWDC/WDOに参戦するようになったころから、ファイナリストたちも踊りをよりスポーティにしてきているような気もします。younger generationで若手も入ってきたからかな。
マディス組は、足さばきなどがさらに精緻に、え、そこも?と驚かされます。
トップクラスも進化している。。
(追記:準決の「社交ダンス」)
セミファイナルでは、はじめにボールルームの歴史を振り返る的な感じで、セミファイナリストによるソーシャルダンスが。。競技のかっちりとしたホールドでなく、緩い感じ?でスローを踊るというおまけみたいのがあったようです。セミ・ファイナルのピリピリとした雰囲気を和らげることになったのか?!
アマ・ライジング・ラテン
ラテンは出場が多く120組。1st round、9ヒート1/64Fからスタート。
こちらは、中国勢、ロシア勢が多い感じかな。。
Amateur Rising Star - Latin
№ Place Participant 1 City
15 1 Lawrence HaoHang Li / Rena SiNa Zheng China
13 2 Andrei Ivanov / Anastasiia Ivanova Neutral
114 3 Yari Paolone / Johana Antida Musella Italy
16 4 Andrea Erdas / Alessia Carta Italy
24 5 Arsenii Chornolutskyi / Alina Yurova Ukraine
138 6 Nikita Ladyzhenskii / Angelina Nedbailo Neutral
88 7 Huisun Zi / Qing Houi China
:
39 73 - 78 Kento Ebihara / Luna Takagi Japan
8 84 - 86 Yoshiki Ota / Yurina Haeiwa Japan
17 98 - 99 Kai Takahashi / Meria Konishi Japan
ライジングは本戦よりもう少し上に行くかなと思いましたが。。。エビケン&ルナ組は踊りも大きくなったり、向上している気もしていたので。
知名度アップ、モチベアップのためにも、アマ・ラテンだけでもいいから、海外コーチ(≒ジャッジ)を呼んだ日本でのコンペ&キャンプやってほしいかも。。
0 件のコメント:
コメントを投稿