■The Open 2025②③④-1 動画!日本選手もプロR ラテン、プロ・チームマッチ、アマ・ラテン決勝

2025-05-12

latin standard

 日本選手の活躍の見れるプロ・ライジング・ラテンの動画がありました!
プロ・ライジング・ラテンの1次ですね。

The Open Worlds Blackpool I 2025 I Round 1 I Professional Rising Star Latin




歯車⚙マークで画質を上げたら、背番号も良く見えるように。。

日本選手はチェックしたところ、次の背番号かと思います。

↓背番号
2 44位 Keisuke Okamoto / Ami Tsukakoshi
6 52位 Ken Ichikawa / Mana Ichikawa
17 53位 Ryoji Kimpara / Yuki Nagahara
21 40 - 41位 Shojiro Hakoda / Marika Tahara
25 23位 Shuhei Kotani / Izumi Takayanagi
33 25位 Takaya Okuno / Saya Ishii
42 46位 Takuya Inoue / Nancy Chang
50 45位 Yuji Mimuro / Keiko Muto


それとプロ・チームマッチの動画も!

The Open Worlds Blackpool I 2025 I Part 2 I Professional Team Match Latin Ballroom Standard


アマ・ラテンも!
The Open Worlds Blackpool I 2025 I Final I Amateur Latin

私的注目の若手ピョートル&オリヴィア(94赤いドレス)、男子も精悍さを増して上手くなっているような。。

また、アジア系の選手は日本選手と体格とかあまり変わらない気もするので、がんばってほしいです。



やはりトップクラスの選手って、隙がない。。ちょっとしたウォーク、男性が女性を引っ張って移動するところなどなど、ついラテンダンサーでなく普通の人みたいになってしまいがちですけど。。そういうところって実はムズイ。プロのバレエダンサーも注意されているの、見たことあるし。

遠目でもくっきり見えるシャープな動き。
ギリギリまで攻めた身体の使い方。
アームスや顔の付け方で語る表現力。
スピード、移動距離。
2人のシンクロ度の高さ。。etc
やはりいろいろ詰め込まれている。。選手個人のセンスもあるけれど、やはりいい先生についているのかしら。。














ブログ アーカイブ

このブログを検索

人気の投稿

注目の投稿

■リファレンス・参考情報:ダンスの試合日程、豆知識など

  ダンスの観戦に便利な情報をまとめておこうと思います。随時更新予定です。 ■試合日程  ・2025の試合日程(海外中心)→ 記事 ■豆知識  ・ダンスの団体について→ 記事

QooQ