■The Open 2025④アマ・ラテン、ユース・スタンダード

2025-05-12

latin standard

 
The Open in ブラックプール、タワーホール
アマ・ラテン、ユース・スタンダードなど


5月11日

Amateur - Latin
ファイナルの面々はおなじみの人が多い感じ。WDO系のスター選手たち。。
セミファイなどはロシア勢がNeutralとして出てきているようですね。

今順位が出ているのは73組なのですが、これは1/16ファイナル以上みたい。背番号的に140組ぐらい出場していると思います。おそらくこちらはシードがあり、昨年活躍した選手が途中で入ってくるので。1次は117組とありました。

Place  № Participant 1 City
1st  10 Joel Lopez / Kristina Bespechnova Spain
2nd  129 Tang YiMing / Bobbie Huang China
3rd  65 Cosimo Barra / Diana Sharipova Italy
4th  71 Marco Yongkun Long / Victoria Jiani Cheng China
5th  94 Piotr Swiatkowski / Oliwia Tracz Poland
6th  25 Lorenzo Magnante / Beatrice Fabi Italy
7th  18 Nikita Pavlov / Lisa Semashko Neutral
8th  1 Aimadi Zhang / Haoyue Jia China
9th  39 Anton Lam-Viri / Kristina Tsypliakova Neutral
10th  46 Vilem Parik / Jana Sigutova Czech Republic
11-12th  61 Gary Gechengyu / Angela Liyuke China
11-12th  74 Yegor Young / Zoë Woodhall England
 :  

セミファイナルの動画

アマ・ラテンはレベル高いし、競争も激しいですよね。素人の感想ですけど、ライジング・プロよりムズイ感じ。
でも、アマはWDC系の方がさらに厳しい感じかな。。UKやロンドン・インターだとWDO系のファイナリスト等は少な目ですし。


日本選手は、さっとチェックしたかぎりなのですが、2次1/32までは17,108番が進まれたようです。1/16は難しかったようです。
背番号17 Kai Takahashi / Meria Konishi Japan
             40 Yoshiki Ota / Yurina Haeiwa Japan
          108 Kento Ebihara / Luna Takagi Japan

1次は117組9ヒート(1ヒート13組)、2次(1/32)96組7ヒート、3次73組7ヒート、と極端に厳しいというほどでもないのかな、と思いますが。

海外の国際試合、キャンプに出て知名度アップも必要なのかもしれません。。
また、コリオ、スピード感、音楽性、等々、まだ詰めるべき点もあるのかもです。

日本もそれほど小さい国ではないのですから、国内でも著名ジャッジを呼んだコンペ・キャンプ実施など環境を整えてあげられないかしら、と思います。いろいろ厳しい中、頑張っている選手を応援してほしい。。



Youth - Ballroom
やはり育成体制が整っている国はコンスタントに上位入賞者をだしていますよね。
34組ってありました。確認した限り日本選手はこちらになく。

Place Participant 1 City
14 1 Kyrylo Novikov / Tallulah Wilkinson United Kingdom
13 2 Kirill Samsonov / Polina Nemyro Ukraine
38 3 Witold Onisk / Kateryna Synenko Poland
19 4 Mykola Putilin / Selena Korzeniewicz Poland
9 5 Fang Chenwang / Liu Ping China
37 6 Nazar Sadikov / Sabina Kucher Ukraine






ブログ アーカイブ

このブログを検索

人気の投稿

注目の投稿

■リファレンス・参考情報:ダンスの試合日程、豆知識など

  ダンスの観戦に便利な情報をまとめておこうと思います。随時更新予定です。 ■試合日程  ・2025の試合日程(海外中心)→ 記事 ■豆知識  ・ダンスの団体について→ 記事

QooQ