■マイフェアレディで気づいたこと---社交、Jeremy Brett

2025-08-17

various

 先日、マイフェアレディの話を書いていて気づいたこと。。

①「社交」の必要性がなくなった社交ダンス
 マイフェアレディのような貴族社会、上流社会が存在していた時は、社交に必要なスキルの一つとしてダンスがあったのでしょう。。マナーや身だしなみのルールなどと同じように身につけておかなければ、人々と交流するのに支障があったのかも。

 また、●十年前?の社交ダンス全盛の時期は、大人の遊びのメジャー級だったので、これもできないと友達と遊びに行きづらい、といったところだったのでしょう。

 しかし、今は貴族社会みたいなのも、社交ダンスパーティも一般的ではなく(少なくとも現代日本では)。よってダンス教室が稀に宣伝文句として「パーティで踊れるために社交ダンスをやった方がいい」というのは、もう、ちょっと違うんだろうな、と思いました。

 今は自分の楽しみのためにダンスをなさる方が主流、もちろん習い事として友達との交流はありますけれど、社交のために必要だから習うというわけではありませんよね。ダンスを通じた楽しみ---SNS映え、非日常を味わう、みたいなのがやっぱり入口かなと思います。パーティに行くためには地味で長い修行が必要、というのはよっぽど我慢強く向上心の強い方じゃないと難しいかも。

(というかすでに、一般の人にとって、ダンスパーティとはこういう映画や物語の中のもの、みたいなイメージぐらいしかないと思う。あとは海外、ウィーンのバルとか。。お教室やサークルがやっているパーティは存在を知らない方が大多数じゃないかしら。。)



②フレディ役のジェレミー・ブレットはシャーロック・ホームズだった
 オードリー・ヘップバーンが演ずるイライザに恋する若い貴族、フレディがカッコいいと前回も書きました。

On The Street Where You Live - My Fair Lady (1964)

燕尾服とシルクハットが似合い過ぎる~
と思ったら、この俳優さんのJeremy Brettは英国の名門イートン校のご出身だそうです。
イートン校と言えばウィリアム王子なども通われた学校。
制服は燕尾服、だったはず。おposh!

1990s Eton Schoolboys, Public Boys School

そんな彼は、その後、グラナダ版ともいわれる正統派シャーロック・ホームズのTVドラマの主演をしていました。気づかなかった。。

Jeremy Brett - Best Ever Sherlock Holmes Quotes (Season One)

ちょっと神経質そうなシャーロック・ホームズのイメージにピッタリ。バッチくんことベネディクト・カンバーバッチ版も現代的で良いですが、ジェレミー演じるこちらのシリーズは原作の雰囲気に合っていて、素敵ですよね。
そしてきりっとした貴族的なお顔立ち、ファンが多いのもうなづけます。



ブログ アーカイブ

このブログを検索

人気の投稿

注目の投稿

■リファレンス・参考情報:ダンスの試合日程、豆知識など

  ダンスの観戦に便利な情報をまとめておこうと思います。随時更新予定です。 ■試合日程  ・2025の試合日程(海外中心)→ 記事 ■豆知識  ・ダンスの団体について→ 記事

QooQ