■2025ロンドンインター6日目(10/9) 本戦@RAH(暫定)

2025-10-10

latin standard

 6日目は会場をロイヤル・アルバートホール(RAH)に移し、本戦が行われました。

(SNSやDSIをヒアリングしての結果ですので、聞き漏らし、間違い等ありましたら、すみません。数日後に正式結果も出ると思われます。。)
(1回では見きれないので、随時更新、訂正します)




プロ・スタンダード
1st STANISLAV ZELIANIN & IRINA CHEREOANOVA
2nd STAS PORTANENKO & NATALIYA KOLYADA
3rd GLENN-RICHARD BOYCE & CAROLY JANES
4th IGOR REZNIK & LIKA DIKAYA
5th MADIS ABEL & LIIS END
6th Si Cheng Li & Zhou Man Ni

なんと、昨年2位のドゥーサン&ヴァレリア(DUSAN & VALERIA DRAGOVIC)が出場していませんでした。何故かはまだ分からず。来週の世界選手権は出場できるのかしら。。やはり、グレン&キャロリーに「世界一」を献上申し上げちゃう大会になるのか。。

そこで、というか、ファイナリストには昨年7位のマディス&リイスが入りました。5月のブラックプールと同じ感じでシーチェンたちを抑えてなんと5位に浮上。


(追記)
準決勝は、次の人達と思われます。(04:19:30位~)
 GIANNI CALIANDRO & ARIANNA ESPOSITO
 ALEX GUNNARSSON & EKATERINA BOND
 MICHAL LE & SANDRA JABLONSKA
 Jianan Peng & Jia Ci Zhong (PHILIP & JOANNNE)
 Dmytro Rodin & Yuliia Sadovska 
  Roman Sukhomlyn & Olga Gandembul
 Nikita Druzhinin & Virginie Primeau 

日本の福田組は、セミの前、RAHの2次、準々決勝まで進んだようです。

ドレスは腕のフロートやスカートの裾に、羽モコモコ・たっぷりというのは減って、少しすっきりした印象も受けました。

プロ・ラテン
1st DORIN FRECAUTANU & MARINA SERGEEVA
2nd NINO LANGELLA & ANDRA
3rd MASSIMO ARCOLIN & LAURA
4th KIRILL BELORUKOV & VALERIA AIDAEVA
5th ANDRE & NINO KAZLOUSKI
6th PAVEL ZVYCHAYNYY & POLINA TELESHOVA

ファイナリストは昨年と同じだそうですが、5位と6位が入れ替わっっているそうです。


(追記)
準決勝は、14組で上記のほか以下の人達と思われます。
 DARREN HAMMOND & MARINA STESHENKO
 AUSTIN JOSON & LIZA LAKOVITSKY
 TAL LIVSHITZ & ILANA KESELMAN
 SALVO SINARDI & ALEXANDRA KONDRASHOVA
 PETAR DASKALOV & ZIA JAMES
あと2組調べ中です
 (さらに追記)多分Chuan Chun Lo & Yan Yan Deng 、Alexey Karaulov & Vlada Karaulovと思われます。

日本の野村組はセミの前、RAHの2次(準々決勝)まで進んだようです。

ドレスは、女子のドレスがすっきりした感じ。石ジャラジャラ・羽モコモコはやや減ってすっきりめのシルエット。羽の代わりに生地のフレアにしたり。。あと生地が薄くって半分透けているようなものも、結構見かけました。
男子も女子とおそろいの色を入れる人達も増えた感じ。ただ、ファイナリストは上が白、下が黒という定番系。ドリンはハイ・ウェストっぽい変わった切り替え、他の人も白地のシャツですが、ピッタリ目のシルエットだったりと凝っている気がしました。ニノはアンドラとおそろいのお花の刺繍・リボン?みたいのが背中にくっついていて、やはりお洒落だなと思いました。

アマ・スタンダード
1st Michael Tang Yujie & Zhao Aini
2nd Marco Sirocchi & Dora Kilinリスト
3rd Bezkrovnyi Oleksandr & Mariia Savchuk
4th Andrei George Toader & Mia Linnik-Holden
5th Linghao Kang & Anran Xing
6th Dmytro Lishchuk & Elizaveta Perepelitsa 

去年のチャンピオン、グレン&キャロリがプロに行き抜けたので、順当に7位だった選手が6位に。あと、4位と5位が入れ替わって、アンドレイ&ミアが4位に上がりました。

インタビューで、今年引退したカイル&アリッサが言っていましたが、ロシア勢が台頭してきているようです。WDSFで見たな、という選手などいろいろ。。ロシアは他の競技は国際試合に出るのが難しいものが多いですが、ダンス、特にWDC/WDO系は緩いこともあって、たくさん出てきている感じ。。



アマ・ラテン
1st Alexander Chernositov & Arina Grishanina 
2nd Joel Lopez & Kristina Bespechnova 
3rd   Tang Yi Ming & Huang Xin Yi 
4rd Cosimo Barra & Diana Sharipova
5th Giacomo Ballarin & Alessia Altieri 
6th Marko Yong-Kun Long & Victoria Jia-Ni Cheng

こちらも去年のチャンピオン、サルヴォ&サーシャがターンプロし、抜けたので、ほぼ順当に繰り上がりかなと思います、と思ったのですが、5位の人は新しい人?よくわからず。。
(すみません、慌ててました。。)

シャリフ&アンナなどはセミまで。。アマ・ラテンもレベル高いです。。



去年は引退式みたいのがあったのですが今年は、特になかったようです。。

(追記)
ただ、バンドのロス・ミッチェル氏が引退のようです。今回はロス・ミッチェルとレン・フィリップのバンドだったみたいです。

(メモ)
at RAH 
1st  round
 プロ・スタン 58:45位~。3ヒート
 プロ・ラテン 1:26:20位~。3ヒート
2nd round
    プロ・スタン 02:38:30位~。2ヒート
 プロ・ラテン 2:57:38位~。2ヒート         
semi  
 アマ・スタン 03:18:39位~14組
 アマ・ラテン 03:23:12位~15組?    
 プロ・スタン 4:20:30位~(交互)
 プロ・ラテン  4:23:15位~(交互)
final
  プロ・スタン 5:53:00位~(交互)







ブログ アーカイブ

このブログを検索

人気の投稿

注目の投稿

■リファレンス・参考情報:ダンスの試合日程、豆知識など

  ダンスの観戦に便利な情報をまとめておこうと思います。随時更新予定です。 ■試合日程  ・2025の試合日程(海外中心)→ 記事 ■豆知識  ・ダンスの団体について→ 記事

QooQ