ロンドンインター5日目(2025/10/8)
(SNSやDSIをヒアリングしての結果ですなので、聞き漏らし、間違い等ありましたら、すみません。数日後に正式結果も出ると思われます。。)
ラテンは人数も多く、、大変そうだなと思いました。
この日は録画時間が約15時間のうち、スタンダードは約5時間、ラテンは約10時間という感じです。。
アマ・スタンダード・予選
・1次
6ヒート、1ヒート15組ぐらいでしょうか。
(2:00:00位~)
間違えたり遅れたりする人も。他の人が踊り始めてから入る人もいたり、、緊張するしいろいろ大変なんだろうな。
・2次
4ヒート、1ヒート17組ぐらい?
(04:48:00位~)
・3次(RAH)に進めるのは、次の45組のようです(ヒアリングしたものなので聞き間違いがあるかもです)
1,7,8,13,17,18,20,
22,25,28,29,33,36,38,41,
43,44,45,48,49,50,52,53,54,
56,57,58,60,63,65,68,71,80,81,
84,88,92,93,94,97,
101,103,106,110,112
(05:19:30位~)
プロ・ラテン・予選
・1次
7ヒート、1ヒート20組ぐらいでしょうか。
(11:32:30位~)
・2次
5ヒート。1ヒート目は35番までの人達。1ヒートは20組ぐらい?
背番号の最終は157だったかな。
(13:32:00位~)
・3次
3ヒート。1ヒート20組ぐらい?
(14:25:00位~)
やはりここで本戦に行けるかの分かれ道だからなのか、皆すごくパワフルに踊っている。。しかし上手い組は、力技だけでなくシンクロ度や上手さが光るという感じ。
・4次(RAH)に進めるのは、次の45組のようです(ヒアリングしたものなので聞き間違いがあるかもです)(14:51:10位~)
4,5,9,14,19,20,23,
25,30,31,36,38,40,41,
44,49,55,62,63,68,
70,72,79,80,83,89,94,
96,97,99,102,106,108,110,
116,123,124,131,133,134,140,
144,152,153,155
72番がサルヴォ&サーシャ(去年はアマだった)、124番がパベル&ヴィクトリア、38番が野村組のようでした。
(すみません、カメラの近くとか映ってないのと分からないのも多い。。まあ、目視、ヒアリングベースなので違ってたらすみません。数日後には正式・詳細なのが出ると思われる。。)
その他の試合
取り急ぎ、プロ・ラテン・ライジングのファイナル・表彰式に日本選手らしきお名前はありませんでした。アジア系(中国?)らしき組が3組くらい。。プロ・ラテン・ライジングも1st round5ヒートぐらい?で出場がすごく多いです。プロ・ラテンとプロ・ラテン・ライジングの両方は同日だからキツそう、どっちかという人が多かったのかな。。ちなみにピンクのゼッケンがプロ・ラテン・ライジングだったようです(プロ・ラテンは白地のゼッケン)。
U19ラテンはミルコ&エディータのお嬢さん?のブレンダ・ゴッゾーリが3位だったみたい。
この日はプロ・ラテンが人気なのかDSIも途中にCMみたいのも入ったりしていました。
明日の本戦はDSIも遠方の定点カメラではなく、クローズ・アップや解説もあるのでしょうけれど、、そうすると公平には映されるわけでもないかもな。。DSIが支援している選手、エリート・パフォーマー制度とかもあるし。クローズアップや解説はありがたい反面、編集等によって恣意的にゆがめらる可能性もあるな、と感じることも。クローズアップに加えて全体が映る映像も見れるといいな、とよく思います。。
0 件のコメント:
コメントを投稿