■10dance反響// SNS戦略の見本、ジュリアン・マッケイ

2025-11-13

ballet various

■10dance 反響
 Netflixの10danceの予告編、大反響のようですね。日本のダンス界も激推しらしい同作品。ダンスに興味を持ってくださる方が増えるといいですね。

 それにしてもYoutubeのコメントをみると、世の中、BL好きな方が随分多いんだな~って思いました。マンガの感想でも、ダンスシーンよりBL系の描写を期待しているのに~みたいなのもあって、へぇ~となったり
 一方で、貴腐人になりきれない自分。。(ブロマンスくらい?なら大丈夫かな、なんだけど)

 実際、英国のビッグコンペなどではSame Sexというカテゴリーもあるらしいので、そちらも人気になるのかしら。。

 あと10danceはWDSFなどのカテゴリーではあるけれど、やっぱりその後、ラテンかスタンダードにする人が多いですよね(極めた系は、ラテンにする人が多いかな?)。

 やっぱり、求められるテクニック、だけでなく体形等もかなり違うし。。スタンダードのトップ選手、特に男性は、すご~く細くって、なで肩、首と手、特に手が長~~い人が多く、特殊だなって思います。それで作られる美しいフォルムは格別ですよね。加えてガンガン動くスタミナとボディの強さ、、信じられないってよく思います。

 ラテンの男性は、上半身ががっしりしていてストロング。。女子が目立つカップルも多いですけど、男子の上手さ、美しさ、カッコよさが素晴らしい組もあり。。

 ダンスは見応えがあります!



■ジュリアン・マッケイ
ジュリアン・マッケイはアメリカ出身のバレエ・ダンサー。

非常に整った容姿、優れた技術力とそれだけでも素晴らしい!
加えて、SNSやYoutube等で美しい写真・動画を上げていて、人気をさらに高めているといえるでしょう。

ダンサーとしても意欲的に挑戦をし続けていますが、さらにこうした自己プロデュース、ファンサービスなどにも怠りがなく、すごいなって思います。


Julian MacKay OTOBUTAI 2024 HORYUJI - Video by MACKAY PRODUCTIONS


こちらはOtobutaiという法隆寺で開催されたアート系イベントのものと思われます。
日本の美しい建築とバレエのコラボレーション、、美しい。


最近は動画撮影等も上手いダンサー・先生も多いですが、彼の場合は弟がプロのフォトグラファー・ビデオグラファーなのでクオリティが一段上と感じます。
MACKAY PRODUCTIONSとしてチームがあり、他のダンサーの作品も手掛けているようです。

日本の競技ダンス・社交ダンス業界もメディア戦略やSNS戦略を考えなくてはならないでしょうけれど、やっぱりそのクオリティ・センスもこだわるのも大事かなと思いました。
その手法の1つとして、優れた写真家等依頼というのもあり得るのでは? 今はほぼボランティアのような形で撮影してくれている人も多いみたいですけれど、こちらも何かプロフェッショナルとして遇して、よりよい写真・動画がもっと増えると良いんじゃないかな。。(その前に著作権のことなども調整しないと、、ということで立ち往生なのかなとも思う。。)


ジュリアンについてHo.Qo.さんの解説動画
【バレエ王子】ジュリアン・マッケイー日本でも大人気の彼は一体何者か⁈








ブログ アーカイブ

このブログを検索

人気の投稿

注目の投稿

■リファレンス・参考情報:ダンスの試合日程、豆知識など

  ダンスの観戦に便利な情報をまとめておこうと思います。随時更新予定です。 ■試合日程  ・2025の試合日程(海外中心)→ 記事 ■豆知識  ・ダンスの団体について→ 記事

QooQ