■BPFプロ・スタンダードの講評(+RS五月女組の講評)

2024-06-11

standard

 



昨日に引き続き講評です。

ブラックプール・ダンス・フェスティバルのプロ・スタンダードの講評がDance TV News にありましたので見ていきたいと思います。

書いているのは、アン・グリーブ女史です(→サイトはこちら)。

The Dance Review - Anne Gleave reports on the British Open Professional Ballroom Championship 2024

■1位ドゥーサン&ヴァレリア
They have a strong belief in the area of Ballroom Dancing they aspire to and this is admirable. I love that their dancing is on the verge of totally free movement, naturalism and purity which is highly desirable and for me the beauty of their dancing. This is why they have so many fans because ostensibly the dancer in all of us recognises a “truth” about what they are trying to do. That they polarise opinion is not a surprise to me for sometimes the freedom of motion can rapidly become exaggerated in posture, shapes and line and I am sure not the style of Ballroom Dancing they truly wish to produce visually, but they probably feel great! However I commend their Tango as exceptional. The feel for dancing is gorgeous and they are always a tantalising Ballroom Dancing feast and fascinating to watch.
(google翻訳)
彼らは自分たちが目指す社交ダンスの分野に対して強い信念を持っており、これは素晴らしいことです。私は彼らのダンスが完全に自由な動き、自然主義、そして純粋さの瀬戸際にあることが大好きで、それは非常に望ましいことであり、私にとって彼らのダンスの美しさです。これが彼らに多くのファンがいる理由です。それは、表向きには私たち全員の中にあるダンサーが彼らがやろうとしていることについての「真実」を認識しているからです。彼らが意見を二分することは、私にとっては驚くべきことではありません。なぜなら、動きの自由が、姿勢、形、ラインにおいて急速に誇張される場合があるからです。そして、彼らが本当に視覚的に演出したい社交ダンスのスタイルではないことは確かですが、おそらく彼らは素晴らしい気分だと思います。しかし、私は彼らのタンゴが格別なものであると賞賛します。ダンスの雰囲気はゴージャスで、いつでも魅力的な社交ダンスの饗宴であり、見るのはとても魅力的です。


WDO世界選手権のリン(とアマンダ)氏のものより、好印象な感じですよね。まあ、あちらはWDO系のThe Openに出てくれなかったかったというのもあったのかな。。

個性的であるがゆえに賛否がある、と言われるドゥーサン&ヴァレリア、、魅力的なダンスとは思いますが、真似や追随をする若手等もあまり見かけない(多分)なので踊り方の主流にはなりずらいのかな、と思いました。



■2位 フェドル&アナ
Many congratulations on being placed 2nd in every dance. The most significant dancing Fedor and Anna have produced was at the International Championships last year where the swing of the arms and body weight was outstanding. Although they were consistent and highly proficient on this occasion, for me this was not their best dancing. They like the winners, are tenacious and truly sincere about their performances and will be completely honest as to how they move forward from here and we can’t wait! 
(Google翻訳)
各ダンスで2位入賞おめでとうございます。ヒョードルとアンナが生み出した最も重要なダンスは、腕と体重の振りが傑出した昨年の国際選手権でのものだった。今回の彼らは一貫性があり、非常に熟練していましたが、私にとってこれは彼らの最高のダンスではありませんでした。彼らは勝者が好きで、粘り強く自分のパフォーマンスに真に誠実で、ここからどう前進するかについて完全に正直であり、私たちは待ちきれません!


The Openのときもやや元気がない気もしましたが、それにしてもイゴル&リカの下になる?と思ったので。。だってイゴル&リカ、いいのかもしれませんが、フロアクラフトが上手くいかず立ち往生したりも結構あったし、SFでは途中でやめかけて舌を出したり等々してましたよね?!。でも、彼らはそれでも順位が高めなので、私たちが知らない何かがあるのかしら。。
BPFは会場全体が動画では見れなかったので、実際のところは良くわかりませんが、それにしても今回の2位は良かったね、という感じでしょうか。


■3位 イゴル&リカ
I watched this competition from the second round and when I saw their shift of movement it took my breath away. That was a wow factor! Had the competition finished at the 3rd round they could have potentially won the competition. Young though they may be, 7 rounds is an unenviable challenge and it does highlight the economics of the performance. Therefore counter-balances to the enormous shift is an essential part of the development. I am sure we feel moved by the obvious joy they feel in being able to compete during such a difficult time in their lives. 
(google翻訳)
私はこの大会を2回戦から見ていたのですが、動きの変化には息を呑みました。それはすごい要素でした!もし競争が第3ラウンドで終了していれば、彼らは競争に勝つ可能性があった。彼らは若いかもしれないが、7ラウンドはうらやましい挑戦であり、パフォーマンスの経済性を浮き彫りにしている。したがって、巨大な変化に対するバランスをとることが開発の重要な部分です。人生のこれほど困難な時期に、競技ができることに彼らが感じている明白な喜びに、私たちはきっと感動していると思います。

高評価ですよね。同じウクライナのスタス&ナタリアは、WDC等の姿勢(ロシア寄り?など)から去年に引き続き出場していないので、ありがとうという感じ? ウクライナ勢は若手も、The Openは出るけどBPFに出ない組も結構いたみたい。。


■4位 ガエタノ&エマニュエラ
Consistency is the name of the game for these two. Excellent competitors who never give up and I believe truly adore competing. There is so much potential for powerful movement and I always feel it is on the verge of breaking through. It is time to take a few chances and let go of the tension! 
(google翻訳)
この 2 人にとって重要なのは一貫性です。決して諦めない優秀な競技者たちであり、私は競争することに心から憧れていると信じています。パワフルな動きには大きな可能性があり、それが突破されようとしていると常に感じています。いくつかのチャンスを掴んで緊張を解放する時が来ました!


頑張り続けている姿勢が好印象という感じかな。


■5位 カイル&アリッサ
This was the pleasant surprise of the night for me. A complete transformation from 6 months ago when I saw them dancing in the British Closed. They looked balanced in space and energy and the weight over foot was actually some of the best of the night. This was very good Ballroom Dancing and I was delighted to see it.
(google翻訳)
これは私にとってその夜の嬉しい驚きでした。半年前に全英クローズドで踊っているのを見た時とは一変。彼らはスペースとエネルギーのバランスが取れているように見え、足に対する体重は実際にこの夜の最高のものの一部でした。とても素晴らしい社交ダンスだったので、見ることができて嬉しかったです。

地元イギリスですし、コングレスやチームマッチでも頑張っていたので良かったね、という感じでしょうか。彼らのようなYounger Professionalが登場して、WDC・WDOのスタンダードも盛り上がってきましたよね。今はイゴル&リカが一つ抜けている感がありますが、まだこの混戦は続きそうです。


■6位 マディス&リイス
 Happy people, happy dancing. I rarely see these two without a smile on their faces and that’s wonderful! This dancing shifts like the wind that is for sure. This is their major attribute, coupled with the fact that they make the shift look so easy and energetic. Variation of speeds and emotion would give them a more rounded appeal but a bright future ahead for them I am sure. 
(google翻訳)
幸せな人々、幸せなダンス。この二人が笑顔がないのを見ることはほとんどありません。それは素晴らしいことです。このダンスはきっと風のように移り変わる。これが彼らの主な特質であり、シフトを非常に簡単でエネルギッシュに見せるという事実と組み合わされています。スピードと感情の変化が彼らにもっと丸みを帯びた魅力を与えるだろうが、彼らには明るい未来が待っていると私は確信している。


WDO世界選手権に続いて、将来への期待が述べられていて高評価ですよね。ラテンに比べて地味目な印象になっているスタンダード界の華やかな救世主なのかもしれません。
彼らはBPFに向けては、去年より、The Openより、控えめに、とてもソフトに踊るように調整してきた印象なので、スピード等はまたこれから出してくるかと思います。


■7位 シーチェン&マンニ
What an incredible result and how happy they must be! This partnership has come full circle from dancing together as amateurs and now as professionals. They are physically perfect for each other and resulted in making this major final on their first outing. Of course there are lots to improve but for the moment enjoy the glory! 
(google翻訳)
なんと素晴らしい結果であり、彼らはどれほど幸せだったことでしょう。このパートナーシップは、アマチュアとして一緒に踊ったことから一周して、現在はプロとして活動しています。彼らはお互いに身体的に完璧であり、結果的に初戦でこのメジャー決勝進出を果たした。もちろん改善すべき点はたくさんありますが、今のところは栄光を楽しんでください。

WDC、BPFでは中国は一大勢力(出場者、スポンサー等)です。
パートナーの女性は、シーチェンの以前のパートナーだったんですね。前のマリア、その前のリイス、その前の人です。ご出産等で遠ざかっていたようですが復活。あとはやはり今、中国は海外の人は大変なのかな。。シーチェン&マリアのときも一応英国となっていましたが、中国のclosedの選手権に出ていたので、中国勢ということで良いのかなと思いました。


■8位 Jianan Peng and Jiaci Zhong (Philip and Joanne)
These two were at times breathtaking with some magnificent moments of movement. This not what I would call powerful dancing, but it is powerful in it’s message. Joanne is a lovely dancer and is a true artist.
(google翻訳)
この二人は、時には息を呑むような素晴らしい動きの瞬間を見せていました。パワフルなダンスとは言えませんが、メッセージ性は強力です。ジョアンは素敵なダンサーであり、真のアーティストです。

日本でも人気があるみたいですね。なんとなく彼らのシルエット、踊り方や感覚が日本勢のと似ているからかな、などと思いました。


■9位 アレックス&エカテリーナ
The most elegant and beautiful couple on the floor with lots of potential. From the waist up they always look like they could be the Champions but from the waist down work needs done and this becomes more and more apparent as the competition continues. They are dedicated and sincere about their dancing and I know they will do the work.
(google翻訳)
多くの可能性を秘めたフロアで最もエレガントで美しいカップル。腰から上は常にチャンピオンになれるように見えますが、腰から下は努力が必要であり、競争が続くにつれてそれがますます明らかになります。彼らはダンスに対して献身的かつ誠実であり、私は彼らがその仕事をやってくれると確信しています。

良かった気もするのですが、中国2組の後塵を拝すことに。。


■9位 ミハル&サンドラ
What a terribly disappointing result they had. They are fabulous dancers and the weight shift when it’s good is from heaven! Creating clarity of style in all areas of their dancing would bring I feel clarity in their results.
(google翻訳)
なんとも残念な結果となってしまったのです。彼らは素晴らしいダンサーで、体重移動が良いときは天国のようです。彼らのダンスのあらゆる分野で明確なスタイルを作り出すことで、彼らの結果がより明確になると感じます。

昨年はブラックプールがプロのデビュー戦ですべてファイナルに入ったのに、今年は残念な結果になってしまいました。セミだったかな、タンゴでずーっと同じポーズでいたりして、私などはちょっとえ?と思ってしまったのですが、そのあたり、ちょっと戦略が合ってなかったのかな。。



■RS4位 五月女組の講評(David Trueman 氏)
プロ・スタンダードとは別のレポートでライジング・スター・アマチュアのもありました。アン氏ではなくDavid Trueman という人のものです。

4th Eika Sotome and Partner a great level of technical awareness that was without doubt contributing to their overall finishing positions which was, Fourth in Waltz, Tango and Quickstep and Third in the Foxtrot. Consistency was their clear game plan as one could see nothing was left to chance. There was a persuasion of dance flare excellence which provided such an attractive portrayal of the chosen choreography and the changing rhythms.
(google翻訳)
4位のEikaとパートナーは、ワルツ、タンゴ、クイックステップで4位、フォックストロットで3位という総合順位に間違いなく貢献した高いレベルの技術意識を持っていた。一貫性が彼らの明確なゲームプランであり、何も偶然に任せていないことがわかりました。選ばれた振り付けと変化するリズムを魅力的に描写するダンスフレアの卓越性の説得力がありました。

高評価ですよね。
「Eikaとパートナー」となっているのは、同じ名字で(ご兄弟だからなのですが、ご夫婦かもしれず、と分からなかったのかな)、どっちが男性か女性か分からなかったのも。。よく「あ」の母音で終わるのが女性のことが多いですが、どっちもそうなんで。
(追記:「こうせい」君でした。すみません)
彼らはRSは4位でしたが、ここで1位(U21も優勝、でもアマ・スタンは同じくらい)だったマーク&マディソンなど強敵もいるので、これからの勝負がまた楽しみというところでしょうか。

ブログ アーカイブ

このブログを検索

人気の投稿

注目の投稿

■2024年の注目の試合(暫定)

来年の事を言えば鬼が笑う、とはいいますが。。ダンスの結果を追うにはやはり予定が分からないと! というわけで、2024年の追いかけたい主要な試合の日程をメモしておこうと思います。 ・まだ判明していないものもあるので、順次加えていくことになります。 ・間違いや日程変更などで修正するこ...

QooQ