英国の伝統あるBDF(ブラックプール・ダンス・フェスティバル)
主な競技日程が終了しました。
プロ・ライジングの詳細結果も出ました(→https://www.blackpooldancefestival.com/results )
プロ本戦の結果もあるのですが、種目別となっており、トータル順位は分かりずらい。。そのうちDance Infoなどに出るのを待つ感じかなと思います。
今回はすでにrankingが判明しているプロ・ライジングをピックしてみました。日本のプロ選手はまずはこの試合で上位、できればファイナルに入ることを目標にされているのでは、と思うので。。
プロ・ライジングスター・スタンダード
ファイナルと日本の選手らしき方々をピック(気を付けてやってみましたが、違っていたらすみません。。)
全78組のもよう。
BRITISH PROFESSIONAL RISING STARS BALLROOM COMPETITION
Position Competitor School Round
1st:
21 - Vadym Negrebetsky and Kornelia Kopaczynska Final
2nd:
29 - Nikita Druzhynin and Virginie Primeau Final
3rd:
43 - Johnny Liu and Fiona Guo Final
4th:
26 - YU BULHWI and JEONG BOGYEONG Final
5th:
55 - Vladyslav Komelkov and Alexandra Sevastianova Final
6th:
71 - Alieksandr Lavrov and Vilhelmina Lavrov
:
Round 4 - 10
20th:
11 - Koji Kobayashi and Miho Akanuma
Round 4 - 9
21st:
76 - Aiki Angle and Wakako Kikuta
Round 3 - 21
26th:
61 - Shin Wakashiro and Yulia Tatsumi
Round 3 - 19
27th:
28 - Kenta Izaki and SAORI IZAKI
Round 3 - 19
27th:
23 - Tetsuya Konno and Kaori Inoguchi
Round 3 - 16
34th:
67 - Takuya Choso and Chiaki Nakagawa
Round 3 - 14
39th:
51 - Kazu Hachi and Madoka
Round 3 - 12
40th:
9 - Hirotaka Shimada and Akika Muramatsu
Round 3 - 9
41st:
30 - Toshihiro Oka and Mizuki Oka
Round 3 - 9
41st:
54 - Chihiro Yamamoto and Yuka Oyoshi
Round 3 - 9
41st:
72 - TAKUYA KOMATSU and NANA KOMATSU
Round 3 - 9
41st:
74 - Shota Ouchi and Chinatsu Hatsusegawa
Round 3 - 8
46th:
32 - wataru onishi and chikaru onishi
Round 3 - 8
48th:
42 - Yuki Kageyama and Yuka Wada
Round 3 - 6
49th:
83 - NAONOBU HOSAKA and KANA HOSAKA
Round 2 - 20
52nd:
38 - Takeru Yamamoto and Yukino Takenaka
Round 2 - 14
57th:
49 - Kazuki Shibayama and Eri Hiraiwa
Round 2 - 14
60th:
79 - Taka Enokida and Sae Kato
Round 2 - 13
61st:
35 - Shin Mitsuda and Miho Mizumoto
Round 2 - 7
62nd:
47 - RYUICHI OSAWA and KANA HAYASHI
Round 1 - 23
63rd:
44 - SHUN SUZUKI and MEGUMI SUZUKI
Round 1 - 22
64th:
69 - Taiki Yamada and Murasaki Kaji
Round 1 - 21
65th:
40 - Yuto Arai and Megumi Takano
Round 1 - 20
65th:
56 - Daichi Kojima and Yukie Fujimura
Round 1 - 20
68th:
16 - Seigi Uotani and Arisa Kasaya
Round 1 - 16
70th:
25 - Mitsuyoshi Yamasaki and Keiko Takeda
プロ・ライジングスター・ラテン
ファイナルと日本の選手らしき方々をピック(気を付けてやってみましたが、違っていたらすみません)
全96組のもよう。
BRITISH PROFESSIONAL RISING STARS LATIN COMPETITION
Position Competitor School Round
1st:
14 - Ilya Kashirkin and Magdalena Strzesnicka
Final
2nd:
18 - Chuan-chun LO and Yanyan DENG
Final
3rd:
93 - Roman Gerbey and Oksana Lukianenko
Final
4th:
44 - Ivan Korotchenko and Viktoriia Kachalko
Final
5th:
87 - Artem Semerenko and Valeriya Kachalko
Final
6th:
4 - Andriy Besyedin and Amanda Besyedin
Final
7th:
106 - GEORGE CAO and NINA SUN
Round 4 - 11
17th:
48 - Kazu Hachi and Madoka
Round 4 - 10
21st:
98 - YUKI SUZUKI and AYAKA HARADA
Round 3 - 19
30th:
10 - Hiromu Takeuchi and Yuki Nakajima
Round 3 - 14
34th:
90 - Hikaru Itoh and Sari Nakagawa
Round 3 - 10
42nd:
67 - Kazuma Hattori and Karen Makino
Round 3 - 9
45th:
65 - Shunsuke Miyauchi and Saori Ozaki
Round 3 - 7
46th:
33 - Shota Sesoko and Makoto Horikawa
Round 2 - 18
49th:
28 - Hiroki Kono and Nana Kato
Round 2 - 17
52nd:
71 - Koki Nakamura and Kasumi Oshio
Round 2 - 17
55th:
43 - Yuji Mimuro and Keiko Muto
Round 2 - 15
57th:
94 - TAKANORI MATSUOKA and Sakura Mitsuhashi
Round 2 - 15
57th:
56 - KIICHI TAGAWA and NISHA ANDO
Round 2 - 15
57th:
50 - Shintaro Kawahigashi and Marina Haeiwa
Round 2 - 12
68th:
16 - Hayato Seki and Maki Hasegaea
Round 2 - 11
68th:
38 - Hiromichi Yamasaki and Miho Koshiishi
Round 2 - 11
70th:
74 - Joui Matsuo and Moemi kato
Round 2 - 10
70th:
104 - TOMOHIRO NAKAGAWA and MOMOKO MORI
Round 2 - 10
72nd:
19 - Koichi Nakajima and Tomomi Okuyama
Round 2 - 5
81st:
8 - Satoshi Mikami and Jasmiya Buhary
Round 2 - 4
81st:
41 - yuki masatani and Sakura Domingue
Round 1 - 18
87th:
24 - Seigi Uotani and Arisa Kasaya
Round 1 - 18
89th:
88 - Kohei Tsuchikawa and Eriko Tsuchikawa
今年は日本選手は残念ながら、思ったより苦戦、、という結果なのかなと思います。。
今回のBDFは、昨年まで最近続いた傾向と違うというのもあるかもしれません。
・ラテンはこれまでWDC系のBDFにあまり出ていなかったWDO系の選手も割と出てきた。
・スタンダードはWDO系のみという選手はあまりいない(上位に少し)が、WDSFから転向してきたロシア選手などが出てきた(ラテンもいるのかも)
というのもあるのかも。
WDCはトップがロシアに教えに行ったり、政治力もありそうな重鎮とも交流があったりなどで、今後ロシア選手が増えるのかもという気もいたしますね。。
ただ、ラテンもスタンダードも海外では若手の育成が進んでおり、アマチュアU19 やU21などでも素晴らしい選手がいて、しかもいろいろな試合に出て名前を有名にしてきています。そしてその人たちがアマ本戦でも活躍する、という流れも。。
日本の先生、は選手としてはプロ区分の方が主流だそうです。歴史的経緯もあるのかもですが。。すると出れるのは、プロ・ライジングかプロ本戦ぐらいしかなく。。
これまではプロ・ライジングでファイナリスト等になり、頭角を現し、本戦でも上位に。。というのが、定石、主要な戦法だったのかなと思います。たとえば最近でいえば、今日本のスタンダードのトップといえる福田&エリザベス組も、UK2023のライジングで6位、ファイナリストになり本戦の順位も上がっていくという感じなのかな。。
でも今回のようにプロ・ライジングも厳しい---メンバー的な問題などたまたまなのかもしれませんがーーーとなると、他のルート、アマチュア戦等も検討すべきかなと思いました。。なぜならアマチュアの方が、試合もジャンルも多めだし、キャンプもいろいろあり著名なコーチ(≒ジャッジ)と知り合え、有利と思われる面も。。それに毎年一定数はプロになったり辞めたりで、抜けていく選手もおそらくプロより多めですし。団体を超えて出場というのも比較的やりやすいような。。
もちろん今すでにプロの方にというのではなく、今後の若手ダンサーに選択肢を増やした方がいいという意味です。。
日本ではアマチュアじゃ教えられないじゃん!ということなのかもしれませんが、海外のアマチュア選手は、区分はアマですが、SNSなどではプロダンサーと名乗っており、教えの仕事もたくさんしています。有名選手になれば、海外でも教えるのが常識。。
日本もこうした世界の動きを考慮してもいいのでは。。
また、話は変わりますが、今回のBDFではこのところ仲が悪く(?!)選手も割れていたWDCとWDOの融和の流れも少しありました。WDOのスター選手たちがWDC系のこのBDFに出るなど。。
団体の分裂というのも少し風向きが変わってきたのではないでしょうか。。
日本にとってこれは、団体の分裂から少し融和してみるとか、選手の育成戦略をもっと組織的にするなど見直すチャンスかなと思います。
(海外の偉い人に何か言われても、日本は今大変で~などというのも手ですよね。昔、C国が発展し始めたころに交渉した人が、「いや、C国ってしたたかなんだよね。自分の言いたいことをいうときは、我々は●千年の歴史が、、というし、こちらがお願いしようとすると、我々はまだ発展を始めたばかり、、と言ったり」と話していました。したたかさ、大事です!)
旧来の方法に固執せずにもっと選手が活躍できるようになってほしいな、と思いました。
そもそも、ダンスの審査は完璧に点数化され完璧に公平に行われている、というものでもなさそうなので、組織力や長期戦略も重要なのではないでしょうか。。
(私などは、中の人でもなく、心配する立場にもないのだとは十分承知していますが、おそらく日本選手の活躍を望んでいる人、団体の軋轢が減って日本のダンス界が発展することを祈っておられる方は多いと思うので。。)
0 件のコメント:
コメントを投稿