■青いシャツの人(Blue Shirt Guy)サンバ・ウィスクのミーム!

2025-07-10

latin various

 先月くらいに、やたらと「blue shirt guyみたいに」とか「blue shirt guyじゃないけど~」みたいな動画を見かけることがあり。。
若手の選手がサンバ・ウィスクみたいなステップを後ろ向きで踊っているのです。

youtubeで見てたら、レゴが踊っているこんな動画まで。。


Blue shirt guy dance #blueshirt #dance #memes


なんでなのだか分からなかったのでAIに尋ねてみたらこんな回答が。。

========
これは最近TikTokを中心に非常に人気を集めているトレンドです。

「Blue Shirt Guy」とは何か?

「Blue Shirt Guy」(青いシャツの男)とは、主にソーシャルメディア、特にTikTokでバイラルになったダンス動画に登場するロシアのプロラテンダンスインストラクター、ルスラン・アイダエフ(Ruslan Aidaev)さんを指します。
=========


なんと、最近アマチュア・ラテンで頭角を現しているシャリフ&アンナのコーチ等で有名な、ルスラン氏のことだったのですね!

そしてさらに動画を調べると。。

Blue shirt guy dancing #dance #dancing #assumptions


ほんとだ。。そして360万回以上の再生回数。

何かキャンプの映像のようですね。

さらにAIによると。。

======
特に、Sam Gellaitryの「Assumptions」という曲に彼のダンス動画をリミックスしたTikTokクリエイター(@brianmichaelhinds_など)の投稿がきっかけで、一気に火がつきました。この曲のリズムと彼のダンスが完璧に合致し、多くの人にシェアされました。

一部の視聴者は、彼の動きがあまりにも完璧なため、「AIが生成した動画ではないか」とジョークを言うほどでした。
======

「AIが生成・・・」(笑)ダンスの動きってすごいですよね。。


======
親しみやすさと再現性:

彼が踊っているサンバ・ウィスクというステップ自体は初心者にも挑戦しやすいとされており、多くのTikTokユーザーが彼のダンスを真似て投稿する「ダンスチャレンジ」が生まれました。これにより、トレンドがさらに加速しました。

彼のダンスが様々な状況(例:オフィスでのジョーク、アニメーションのエディットなど)の背景として使われるなど、ミームとしての汎用性が高いことも人気の要因です。
======

たしかにミームとして優れていそう。。

流行しだしたのは昨年2024あたりらしいのですが、最近も新しい動画ができたりしているので、まだ流行っているのかも。
YoutubeだけでなくSNS、インスタなどで調べるといろいろあるみたいです!

マンハッタンの試合で、アメリカンスムースで活躍していたParlrey & Natalieの面白系動画!ちょっと寒そうなブラックプールタワーの前で。。
彼らのダンスも素敵で、アメリカンスムースももうちょっと見ていきたいなって思いました。




ブログ アーカイブ

このブログを検索

人気の投稿

注目の投稿

■リファレンス・参考情報:ダンスの試合日程、豆知識など

  ダンスの観戦に便利な情報をまとめておこうと思います。随時更新予定です。 ■試合日程  ・2025の試合日程(海外中心)→ 記事 ■豆知識  ・ダンスの団体について→ 記事

QooQ