先日行われたEmpire Open Dance Festival2025 よりラテンの動画をいくつか。
(大会の模様については以前投稿済→こちら)
まずは野村組もいたセミファイナル。
ラテン王国アメリカらしく、レベル高い感じ。
音楽は定番のイケている曲に生のドラムをプラスして、ダンサブルに。
ファイナルほどではありませんが、照明もキレイ!
PROFESSIONAL OPEN LATIN SEMI FINAL ~ EMPIRE OPEN DANCE FESTIVAL 2025
こういう試合動画ってありがたいんですが。。編集とかで特定の組にスポットが当たったりしちゃうし、なんか微妙だなと思うことも。
でもアメリカとかポーランドとかのは割とよくって、顔ばっかりアップみたいのは少ないですよね。定点カメラが遠目過ぎて誰だか分からないというのよりは良いのかな。。
あとアメリカも、曲と曲はノリの良い音楽でつないでいて、いい感じ。日本の試合はまじめで淡々としていて小学校の運動会チックかなと思うことも。。(中高生の体育祭は生徒がMCや音楽担当をしていて、結構面白かったりするみたい)
まあ、ショーアップして盛り上げる、みたいのが日本の界隈の方にはあまり発想がないのかな。。でも今はバレーボールとかの大会でさえもそんな感じだしな。
セミファイナルって熱い戦いですが、人数多すぎてなんかもったいないなって、よく思います。ファイナルはだいたい6組だけどセミファイナルはその倍の12組ぐらい。大きな大会だとファイナルに上がらない組も、相当上手いので、学連の下位決勝みたいのがあればいいのに。。あれはいい仕組みだな、って思います。
次はファイナル。最初にプレゼンテーションがあります。
ファイナルに上がっていたAndriy Besyedin & Amanda BesyedinやMax Firestein & Nicole Mtchedlidzeも上手い。。
PROFESSIONAL OPEN LATIN FINAL ~ EMPIRE OPEN DANCE FESTIVAL 2025
照明の演出がきれい。。
ディスプレイをいくつか組み合わせているのが、かっこいい。
それから、プロ・ラテンのショーケース
最初の3組はパソ、ですが、最後に出てくるサルヴォ&サーシャは音楽のセレクトも良く締まっている感じ。かれらも確か、今週末行われるワールド・スーパー・スターズ(https://www.kezukadance.com/info)にやってきますよね!
サルヴォ達は11:01位から登場。
その後は盛り上げるのが上手いクレメン&サーシャ18:10位
それからやはりWSSに来るドリン&マリーナ23:44位。
ドリン達は、Pretty Womanで、ドレスは2024のブラックプールのチームマッチで、ドゥーサン組などとおそろにしていたドレスとお帽子だと思います。彼らはこれが気に入ったのか、よくショーでも利用。
PRO INVITATIONAL SHOWCASE ~ EMPIRE OPEN DANCE FESTIVAL 2025
0 件のコメント:
コメントを投稿