この週末は、日本のあちこちで大会があったようですが、海外でもいろいろありました。
その中でも、このところ立て続けにあったポーランドの試合、特にアマチュア・ラテンが見ごたえがありました。
そんな中からいくつか。。
たしか金光先生が身体能力がスゴイとおっしゃっていたアダム&ジュリア。
ゴムまりみたいに飛ぶし、ぐるぐる回るし、開脚とか体も柔らかい。
今年2025のUKでは5位!
# Jive | Adam Hathazi & Jullia Kowalczyk | Amateur Open WDO | ICE ARENA CUP 2025
# Samba | Sergey Avganyan & Polina Teteruk | Amateur Open WDO | ICE ARENA CUP 2025
Beijing Open dance festivalのファイナリスト、ピョートル&オリヴィア。金光先生がスタイルがいいと言っていたピーター組と思われる。
昨年のルンバより。。女子も細く長くうねうねと動くのも美しい。
# Rumba | Świątkowski Piotr & Tracz Oliwia | Amateurs | WDO World Championships 2024
アントニー&二コラ。WDOのU19世界選手権で1位だったそうです。先日のPolish Dance FestivalもU19,U21で優勝していた模様。
Juice Cha cha cha by Antek & Nikola 🍋🟩🍊🍋Polish Dance Festival 2025 🤍
Polish Dance Festival はウクライナ選手も結構出ていたみたい。まあポーランドに逃げてきている人もいるし。。
10歳くらいのカップルもU14とU16RSに出て優勝していて、、上手かったです。
留学関係でも、、
日本のアマチュア選手や先生たちの中にはR国に、1年のうち何回も詣でている方々もおられるみたいで、いろいろ・あとあと、少し心配されている方もいるかな。。
そんなこんなで留学先としてポーランドも、ラテンは考えてもいいのかもと思ってしまいました。ポーランドのキャンプは、マリトウスキー氏、ブライアン・ワトソン氏、クリクリビー氏、エスパン氏などラテンの大御所たちが登場(スタンダードもミルコ・ゴッゾーリ氏やワレン・ボイス氏なども)。選手たちのレベルも高いし。ショパンの故郷を感じさせられるというか、、良い音楽もあってMusicalityも育まれそうです。。
また海外では若いアマチュア選手も、プロアマやジュニア、ラテンダブルスやソロの人たちのコーチ業をやっています。SNSのフォロアーも多く、知名度も人気も高い。。素晴らしく美しい見本も見せてくれるし。。日本に来日した際などにはそういうのもいいかなって思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿