■愛馬の日、グルメもイケてるオープンイベント

2025-09-23

various

 夏の暑さもようやく和らぎ、お散歩したい!という気持ちになったので、「愛馬の日」のイベントに行ってきました。





こちらはオープン・イベントとなっています。
ちょっと高級そう、お金がかかりそうなどと、親しみのない一般の人達に、知ってもらう、体験してもらうことで、ファンを増やす、みたいなイベントだと思います。
というわけで、入場料は無料。

クラシック音楽もサントリーホールのオープン・ハウスなどのイベントをやっていますよね(以前記事オーケストラを身近に!オープン・ハウス、U29割など)親子連れにも人気のイベントです。

ダンスも昔は身近なものだったのだと思いますが、今は普通の人には縁遠いものになっているので、こういうのもアリかなと思います。



こちらのイベントの会場は馬事公苑ということで、アクセスがそれほどよくはないのですが。。今年は第50回であることや、愛子さまがおなりになるということで、大勢の人が訪れていました。より多くの人々、特に若い人に馬の文化の魅力を発信したいということで、愛子さまの出席の願い出があったそうです。素敵です。

主催のJRAによると、
「本イベントでは、様々な伝統馬事芸能を全国から迎えて、華麗で迫力のある演技をご披露するほか、「DREAM HORSE SHOW」・「体験乗馬」・「競馬関係者&馬術選手トークショー」など、すぐそばで馬の愛らしさを感じられるイベントを多数ご用意しております。
また、その他には馬に関する様々な仕事の魅力を発信する「UMAJOBイベントin馬事公苑」も開催!
どうぞお友達やご家族などお誘いあわせのうえ、JRA馬事公苑へお越しください。皆様のご来苑を心よりお待ちしております。」

体験乗馬はすごく人気なので、事前に抽選があったみたいです。
ホースショーなどは解説のアナウンス付きで初めての人にも分かりやすいものでした。
お子様向けのものも、馬のお仕事体験やポニーの乗馬、ロディ(子供向けバランスボール?)にのってぴょんぴょんできるひろば等、多数。
馬グッズや服・アクセサリーショップなどの物販もありました。

会場は東京五輪の馬術競技の場として建て替えられたものが多く、きれいで新しい。そしてすごく広い。。
お馬さんが多いけれど、全然匂いもしないです(お掃除が行き届いていたり、土や砂がいいのかも)。競馬もやっているJRAなんでお金もあるのかしら、、整備も行き届いています。

またキッチンカーのグルメもちょっと高級感あり。。少し前アメブロでも話題になっていたミート矢澤の黒毛和牛ハンバーグや、Fish a Weekの鱈の西京焼き弁当、ウェスティンホテル東京、ヒルトン成田などなど、すてきなお店がたくさん出ていて満足度高かったです。馬事公苑オリジナルのクラフトビールもありました。

近隣の方にも良い印象を持ってもらうのにも役立ちそうでした。


ダンスでも、こういう一般向けのものもされているのかもしれませんが、単発だったり規模が小さめだったり、あとはゴージャス感などの満足度がイマイチで、なかなか訴求力がないのかしら。。また、どうしても愛好家向け、玄人向けになってしまいがちなのかな、と思います。やっぱりファンを広げたいですよね。。




ブログ アーカイブ

このブログを検索

人気の投稿

注目の投稿

■リファレンス・参考情報:ダンスの試合日程、豆知識など

  ダンスの観戦に便利な情報をまとめておこうと思います。随時更新予定です。 ■試合日程  ・2025の試合日程(海外中心)→ 記事 ■豆知識  ・ダンスの団体について→ 記事

QooQ