この週末は飛天でギャラクシー・マスターズが開催されていました。
こちらは、Youtubeでの動画配信(登場選手のリストも画面に、ときめ細やか)やハッピータイム(2次予選まで3,500円で見れるというもの。通常の全部見るものだと11~39千円なのでお得)といった取り組みもなされていて、素晴らしいなと思いました。
ダンスのファンが増えますように。。
さて、一方先週9月13~21日は世界陸上が国立競技場で開催されていましたね。
行った人達に聞いたら、こんな話を聞いたので一層関心を持ってTVを見てしまいました。
・国立競技場が広い!(初めて行った)東京ドーム何個分?という感じ。入った瞬間に興奮した。
・世界中から観客が。トラックなどに強いジャマイカの応援団、アメリカの応援団など大勢。棒高跳びのデュプランティスの出る日はスウェーデン勢、走高跳の「眠れる陸の美女」ことマクチフらの出る日はウクライナ勢など。そしてすごい盛り上がり。
・客席の奥、通路みたいなところには飲食(寿司も?!)の売店など。グッズも。夜はお酒も。
・スタッフが多い。審判、道具の運搬、誘導、報道、清掃等々。世界陸上は土日は朝の部と夜の部があり席は入れ替え制なので、夜のあと夜中の間、片付け・清掃してるらしい。
・スポンサーが多い!Sony、TDK、東京メトロ、JAL等々。。看板も多いけれど、運営にかかわっているところも。ゼッケンと場内モビリティを提供しているホンダ、 日本選手とスタッフのウェアを提供しているアシックス、計測機器のセイコーなど。
【リレー侍!ギア2・ギア3・ギア4・ギア5】雨中の国立で繋いだ魂のバトン「男子4×100mリレー 決勝」【東京2025世界陸上】
日本のリレー侍がアニメのワンピース、ルフィのポーズのパフォーマンスをしたので、アニオタの米国ライルズが大うけしてくれてた。
ダンスの試合の場合は、スポンサーって少なめですよね。あってもダンス用品の会社などが多い感じ。一般企業だと、WDSFのブルボンさん、プロアマのすしざんまいさんぐらいが目立つ感じ?
でもWDO系のKorea Openなどは運営が上手く、化粧品メーカーや自動車メーカー、ポカリスエット(日本では?)などもあり、積極的に営業しているのかしら、と思いました(以前の記事)。ロールスロイスは車を会場においてあり、その前でダンサーが写真をとってSNSにあげていたり、会場に提供の会社のペットボトルの飲み物や化粧品がおいてあったり、と看板だけでない宣伝も。。
WDSFの大会でも自動車メーカーが協賛なのか車がおいてあるところありました。
アメリカはフォトスポットにシャンパン?の会社とタイアップしたものがあり、巨大なシャンパンボトルのパネルがあって、みんなでそれを使って面白写真を撮ったりしていました。
ダンスはコスメやラグジュアリーなものとも相性がいいし、運動ということではスポドリ等の飲食系ともいいかなと思います。
マイナー競技化している今、ダンスの競技会の収入はチケットなのかなと思いますが、それも富裕層の愛好家に頼るところ大。。できればもっとファン層を増やして見に来てもらうとか、スポンサー開拓を頑張ることは安定経営のためには大事なことではないでしょうか。。
試合やパーティのチケットの値段も戦略的に考えることは大事ですよね。ダンスを愛する愛好家の方々も、ご友人や家族にダンスの素晴らしさを見てもらいたい、推しの先生や自分や友人の踊る姿を見てもらいたい、と思っても、1枚数万円以上だと気軽に誘うことは難しいし、結果としてダンスをするお友達を誘いあう感じ。普及、布教したいというお気持ちもおありの方も多いと思うのですが。。これまで通りのラグジュアリー路線も維持しつつ、少しお手頃でいろいろな人が誘いやすいものも、もう少し増えるといいなと思います。
また、スポンサーを得るには会場の席が埋まっていることも重要だと思います。10万円のチケットを100人が買ってくれるのと、5千円の券を2000人が買ってくれるのは売り上げは同じ1千万円ですが入ってくれる人数が違う。。お手頃なチケットを売りさばいて観客を埋めるということも1つの考えだと思います。
(10万円×100人=1千万円 100人→50人クラスが2クラス相当
5千円×2000人=1千万円 2000人→50人クラスが40クラス相当)
アメリカではマイナースポーツは客席を埋めるために電話かけまくったり、営業を頑張るものだと聞いたことがあります。
チケットの販路もお教室主体だけでなく、様々な媒体を考えるのもアリかなと思いました。親戚に聞いたのですが、生協などでもクラシックや野球のチケットも売っているのだとか。いままで行ったことがないプロ野球もそれで行ってみて、TVより客席の盛り上がりがすごく楽しかったそうです。
あと今はrecriなどのチケットのサブスクの業者もあり、演劇やミュージカル、コンサートなど多様なものを提案してくれるそうです。
もっとも運営の方々もお忙しいのか、チケットの案内も遅めなものもあるらしく、、そもそものロジを改善したほうがいいかなと思うことも。団体も競技会も多いし、やっぱり大変そうなのかな。。でもな、、なんだかいろいろ惜しい気がします。
0 件のコメント:
コメントを投稿